医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

カテゴリ: 自己紹介

私のダイエットレシピは、30~40代の人を対象にしています。 ↓よかったら、こちらもご覧ください この年代は、 仕事や家庭の事などで忙しく、自分のために使う時間が限られている。 ダイエットしたくても、厳しい食事制限は無理だし、運動する時間もあまりない。 ... 続きを読む
私のダイエットレシピは、30~40代の人を対象にしています。

↓よかったら、こちらもご覧ください






この年代は、

仕事や家庭の事などで忙しく、自分のために使う時間が限られている。

ダイエットしたくても、厳しい食事制限は無理だし、運動する時間もあまりない。

日々ストレスが多いし疲れているから、食べる楽しみは失いたくない。

でも、やせたい、昔の体重に戻りたいなあと思っている。。


そんな人が多い年代だと思います。

ついつい頑張れてしまうので頑張ってしまうけど、20代のころの体力はなく疲れてしまい、自分の事は後回し。。。

IMG_0390


そんなあなたのための、心と身体の調子を調えながら、無理せずやせるダイエット。

一時的に激しく頑張るのではなく、少しずつ良くない食習慣を変えていき、それが普通になる。

持続可能なダイエットのためのレシピです。

手の込んだお料理は毎日作ってられないので、簡単・時短・リーズナブルであることにもこだわります。

IMG_2380


食事は1日3回、毎日摂るものなので、食事を変えれば人生が変わると思っています。

食生活が整うと、やせるだけでなく、今まで普通だと思っていた身体の不調がなくなります。

すると、やる気が出て仕事がはかどったり、イライラしなくなったり、スポーツのパフォーマンスが良くなったりします。

30代でも40代でも、綺麗になりたい、自分を変えたいと頑張るのは遅くありません。

自分の身体をいたわるダイエット、始めてみてください^^

お手伝いできるように、私も頑張ります


注意

私は、モデルさんのような体形を目指すダイエットは、健康を損なうリスクがあるので対象としていません。

日本では、若い女性の痩せが問題となっていることもあり、医師としてそういったダイエットは推奨できません。

もし、どうしてもBMI=18.5未満のモデル体型を目指したいなら、私のダイエットレシピでは無理だと思うので、他の方のサイトに行ってくださいね


ダイエットレシピのインスタはこちらです。→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。




昨日に引き続き、ダイエットレシピを発信し始めた理由についてお話したいと思います。 ↓昨日の内容はこちら。 今、世の中はダイエットブームで、痩せたいと思っている人がたくさんいます。 でも、40代くらいまでの人で、痩せたい1番の理由が「健康になりたいから!」 ... 続きを読む
昨日に引き続き、ダイエットレシピを発信し始めた理由についてお話したいと思います。

↓昨日の内容はこちら。




今、世の中はダイエットブームで、痩せたいと思っている人がたくさんいます。

でも、40代くらいまでの人で、痩せたい1番の理由が「健康になりたいから!」という人は、あまりいないですよね。

普通は
・やせて綺麗になりたい
・体形のせいで服が似合わなくなってしまったから何とかしたい
・体形が変わってしまって老けて見えるのが嫌だ
・趣味のスポーツのパフォーマンスを上げたい

そういう事が、一番の理由だと思います。

一方、私たち医師が、痩せてほしいなと思う理由は「健康のため」です。

例えば、40歳の男性で、太っていて、血圧・血糖値・コレステロールの数値が、まだ薬を飲むほどでないとはいえ、高め。。。

そんな人が健診にやってきたとき、「このまま放っておいたら、いつか心筋梗塞で病院に運ばれててくるかも。。」と思って心配になります。

そして、病気になってしまう前に痩せてほしいと思います。

それは、そういった命に関わる病気になってしまった患者さんを今までに診ていて、その怖さを知っているからです。

でも、普通の人は、太っているだけでは症状はないので健康だと思っているし、このままでは危ないと言われてもピンとこないですよね。

少しは不安になるかもしれませんが、じゃあ今からダイエット始めよう!とまではテンションが上がらないと思います。

だから、いくら医師が「健康のために痩せましょう!」と言っても、「いやいや、今は何の症状もないし、健康だから。」と、平行線になってしまうんだと思います。

IMG_8175 (2)



世の中に「痩せたいなー」と思っている人がたくさんいて、私たち医師や看護師は「痩せてほしいな」と思っている。

目的は一緒なのに、理由が違うだけで平行線になってしまうのは、とても、もったいないなと思うようになりました。

だから、どんな理由でもいいので、とにかくダイエットを成功させたい人が、私のダイエットレシピのインスタグラムに来てくれたらと思うんです。

私のダイエットレシピで、皆さんが「やせて綺麗になった!」「服がかっこよく着こなせるようになった!」と、自分のなりたい自分になれて幸せになる。

そして、実は気付かないうちに健康も手に入っている。

皆さんも幸せだし、病気になる人を減らすことが出来て私も幸せ。

そんな風になったらいいなと思って、ダイエットレシピを発信しています。

ダイエットレシピのインスタはこちら→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



今まで健康レシピを発信してきましたが、数か月前から、ダイエットレシピに特化したインスタグラムをスタートしています。 今回は、その理由について、お話したいと思います^^ ****** 私は、病気を治すだけでなく、予防できる病気を予防し、病気で悲しい思いをす ... 続きを読む
今まで健康レシピを発信してきましたが、数か月前から、ダイエットレシピに特化したインスタグラムをスタートしています。

今回は、その理由について、お話したいと思います^^

******

私は、病気を治すだけでなく、予防できる病気を予防し、病気で悲しい思いをする人を減らしたい!と思い、病院では予防医学に関連した健診業務にも携わっています。

また、簡単・時短に出来る健康レシピを発信し、日本キッズ食育協会の医学アドバイザーとして、子どもの食育を推進する活動をサポートさせていただいています。

そして、最近、ダイエットレシピに特化したインスタを始めました。

IMG_3294


太っている事が身体に良くないことは、皆さんもご存じだと思います。

簡単に言うと、高血圧・糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなって、それが心筋梗塞や脳梗塞など、命のかかわる病気にもつながってしまいます。

だから、病気になる前に、食生活などの生活習慣を変え、体重を減らすことが重要です。

そういった事を、健診の時にリスクが高い受診者さんにお話はさせてもらうのですが・・・
時間がなくて、あまり具体的なアドバイスをすることが出来ません

「バランスの良い食事を心がけてください」と漠然としたアドバイスでは伝わるわけがないのに・・・と、もどかしい。。

予防医学の場合、病院の中だけだと限界があるなと感じていました。

それは、病気を予防するには、まだ病気になっていない人が相手、つまり、病院に定期的に通ってくる人が対象ではないので、基本的には健診で一度会ってそれで終わりになってしまうからです。

そこで、せっかく細々ながら料理家として活動しているのだから、簡単で安くて美味しいダイエットレシピを発信して、それを予防医学につなげよう!と思ったわけです。

「野菜を食べましょう」「バランス良く食べましょう」なんて漠然としてアドバイスより、「これを作れば大丈夫」というレシピを見せる方が、ずっと役立つのではないかと。

病院外で皆さんとつながる方法として、インスタでのダイエットレシピやこのブログを利用したいと思ったのです。

******

そして、もう1つ、最近の変化としては・・・・

「健康のために」という事だけでにこだわるべきではない、と思うようになったこと。

長くなるので、この事については、次回にお話ししようと思います。


ダイエットレシピのインスタはこちら!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



はじめまして。河埜玲子(医師・料理家)と申します!今回、ブログをリニューアルしたということで、初めてブログに来てくださった方に、自己紹介を書くことにしました。もう知ってくださっている方は、急に何を書き出すのかとびっくりしたかと思います。すみません初めてで ... 続きを読む
はじめまして。


河埜玲子(医師・料理家)と申します!


今回、ブログをリニューアルしたということで、

初めてブログに来てくださった方に、自己紹介を書くことにしました。



もう知ってくださっている方は、急に何を書き出すのかと

びっくりしたかと思います。すみません




初めてでない方も、もしも興味があれば読んでいってください^^









゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



私は、医師として働く料理家、家では4歳の娘のママです。



お料理は、子供の頃に母から教えてもらって自然に大好きになり、

いつからかはっきり覚えてないですが、小学生のときにはキッチンに立っていました。


ずっとお料理は大好きで、独学で勉強してきたわけですが、


私が、ただ単に「お料理が好き」ではなく、

料理や食事に対して特別な想いを抱くようになったのは、

医師としての経験と、娘の存在が大きく影響しています。



これまで、医師として働いてきて


不摂生な食生活が原因で、病気になった方、

逆に病気のために思うように食事が取れない方、

精神的なストレスから過食症・拒食症になってしまった方・・・


そんな患者さんを、教科書でなく実際に目の当たりにすることで、

食事が身体や心に与える影響がいかに大きいかを実感しました。






そして、私に一番大きな影響を与えたのが、

病気のために食事を食べられない子供達。


そんな子供たちの姿を見ていたことで、

自分の子供にお料理を食べてもらえることは、当たり前でなくとても幸せな事だと気付き、

手作りのお料理で、娘に愛情を贈り、彼女の健康を守りたい。

そう強く思いました。


私の場合は、たまたまそれが娘に対してでしたが、、

それが、親や兄弟、友達や恋人、また自分自身に対してでも同じです。


手作りのお料理で、誰かの身体と心の健康を守ることが出来る、

それは、とても幸せなことだと思います。


そんな思いを伝えたくて、私は料理家として活動を始めようと決意しました。







私が提案するお料理は、「一品で栄養バランスが取れるレシピ」です。


このレシピがあれば、何品も作る必要がなく、

忙しても健康的な食生活が実現出来ます



私自身、特に娘が1~2歳の頃、

仕事と家事、子育てで料理をする時間がなく、

ちゃんとしたご飯を作りたいという思いとの板挟みになり、

お料理が大好きであるにも関わらず、食事作りがストレスになりました。


それを解決してくれたのが、このブログで紹介しているレシピたちなのです。



これからも、医師としての経験や知識を生かし、

我が子の健康を願う母親の視点で、

簡単・時短でも栄養バランスが良く、確実に美味しい。

そんな安心感のあるレシピを提案していきたいと思っています。






家事に育児に仕事、時間に追われるママなら、多かれ少なかれ、

子供に栄養バランスのとれた手作りのお料理を食べさせてあげたい、

でも時間がなくて出来ない。。。

そんなジレンマでストレスを感じていると思います。


そんな皆さんの悩みを解決し、

お料理で誰かの身体と心を健康にすることの幸せを伝えていきたいです。



どうぞよろしくお願いします^^



長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!


もし、よろしければこちらの関連記事もご覧ください。


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い