女性ホルモンが減少する更年期は太りやすくなると言われています。

その理由は主に以下のようなもの。

①女性ホルモンが減少すると、脂肪をため込みやすくなる。

②頭痛、のぼせ、鬱症状、イライラ感などの更年期症状のため、家にこもりがちになり運動量が減る。

③筋肉量が減少が始まる時期でもあり、代謝が落ちるのでカロリーが消費されにくくなる。


こういう時期のダイエットは、どのように対策したら良いでしょうか?

P1014069



食事の見直し



カロリーが消費されにくいので、糖分や油分を控えめにし、摂取カロリーを減らしましょう。

よく噛んでゆっくり食べると、満腹感を得やすいです。

特に更年期で体調が悪い場合、運動は難しいので、食事を中心に気を付けていきましょう。

有酸素運動


無理のないウォーキングなどから始め、少しずつ習慣化。

慣れるとストレス解消にもなるので、イライラ解消→暴飲暴食予防効果も。

筋力トレーニング


スクワットなど家で気軽に出来るからスタート!

筋肉を鍛えることで、基礎代謝がアップし太りにくい体質に。

婦人科受診


更年期症状がひどい場合は、婦人科を受診しましょう。

女性ホルモンの減少に対して、ホルモン補充療法や漢方薬を処方してもらうことで症状が良くなり、ダイエットがうまくいくことがあります。

IMG_8175 (2)



更年期ではダイエットの効果はゆるやかになりますが、正しい食事と運動を続ければ減量は可能です。

あまり深刻にならず、前向きな気持ちで取り組んでいきましょう!



ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。