医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

2024年04月

「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いので食事に気を付けて」と言われたけど、動悸を付けたらいいか分からない! そんな人は次のうち、出来ることを始めてみてください。 標準体重以上なら、減量 バランス良く食べていても、野菜をいっぱい食べてても、摂取 ... 続きを読む
「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いので食事に気を付けて」と言われたけど、動悸を付けたらいいか分からない!

そんな人は次のうち、出来ることを始めてみてください。

IMG_0872


標準体重以上なら、減量

バランス良く食べていても、野菜をいっぱい食べてても、摂取カロリーが多くて太っていればコレステロールが上がる原因になります。

BMIが25以上の肥満ならもちろん減らすべき。

でも、肥満とまではいかなくても、標準体重以上(BMIが22以上)で、コレステロールが高ければ、体重を少し減らしましょう。

カロリーが高くてビタミン・ミネラルが少ないもの(ご飯、パン、麺などの炭水化物や油)を減らし、野菜や海藻、きのこなどは積極的に食べましょう。

油を取るなら植物性や魚。肉の脂や乳製品は控えめに。

室温で液体の油脂はオッケーで、固体の油脂はNGと覚えておくと分かりやすい。

植物性油(オリーブ油、ごま油など)と魚の脂は室温で液体ですよね。

肉の脂身やバター、生クリーム(どろっとしてるから完全に液体ではない)は固体。

目に見えない油(カレールー、ホワイトソース、お菓子など)にも気を付けて!

オッケーの油も、摂りすぎると、肥満→コレステロール上がる、となるので、摂り過ぎはダメです。


大豆製品、食物繊維の多いきのこ、海藻、野菜などはしっかり。

これらは、比較的エネルギーが低いので、減量にも役立ちます。

とはいえ、厚揚げや大豆、イモ類、かぼちゃなどはカロリーがそこそこあるので、食べ過ぎないように。

揚げだし豆腐や野菜の天ぷら、マヨやドレッシングをいっぱい使ったサラダも、高カロリーになります。

野菜と豆なら、何をどれだけ食べてもオッケー!ってわけではないので注意してくださいね。

しつこいですが、太るとコレステロールが上がる原因になります。

******

今日のレシピはこれ。

魚と野菜、きのこを使ったとっても美味しいレシピ。

作り置きが出来、めちゃくちゃ美味しい。

コレステロールが高い人にも安心!

【作りおき可能】揚げない!鮭とたっぷり野菜の和風マリネ
揚げずに簡単にすぐ出来る鮭の和風マリネ。すぐ食べても美味しく、作りおきも可能です。
和風味なのでご飯にもよく合い、子どもから年配の人にも好まれます。
身体によいお魚と、野菜がしっかり摂れて栄養バランス満点。ダイエット中の人にもおすすめです。











塩を取りすぎると、血圧が高くなることは、知っている人が多いと思います。 しかし、塩の摂り過ぎで太ることもあるのです。 砂糖はカロリーが高いので甘いものを食べ過ぎたら太りますよね。 塩は、カロリーがゼロなので、塩だけ食べていても太りません。(身体には悪いで ... 続きを読む
塩を取りすぎると、血圧が高くなることは、知っている人が多いと思います。

しかし、塩の摂り過ぎで太ることもあるのです。


砂糖はカロリーが高いので甘いものを食べ過ぎたら太りますよね。

塩は、カロリーがゼロなので、塩だけ食べていても太りません。(身体には悪いですが)

では、なぜ太るかというと、塩分の多い食品を食べすぎると、ジュースなどの高カロリーの飲み物や食べ物への欲求が高まるからです。

つまり、ポテトチップやハンバーガーを食べるとコーラが飲みたくなる!っていうあれです。

ポテチや柿ピーにチョコがかかったお菓子も大人気ですよね~。

甘い、しょっぱい・・・の無限ループで食欲もマシマシです。

******

さらに、お料理する人なら分かると思うのですが・・・・

例えば煮物を作る時に、醤油の量が多い(味が濃い)と味のバランスを取るために、砂糖やみりんも多めに使いますよね。

つまり、調味料だけでカロリーが増えてしまうわけです。

なので、塩分控えめを意識するだけで、ダイエットが成功しやすくなるということです。

*******

塩分を減らすコツは、旨味やスパイスを生かすこと!

旨味と聞くと、えー、出汁とるの面倒と思うかもしれせんが、出汁を使わなくても大丈夫。

例えば、鰹節をそのままふりかければいいし、お肉や魚にもしっかり旨みがあります。

↓このレシピは、かつおぶしと豚肉のダブルの旨みを生かしてます!

旨みたっぷり!豚肉・ごぼう・糸こんにゃくのきんぴら
かつおぶしを仕上げにたっぷり加えるのがポイント!豚肉とかつおぶしの旨みがダブルでしみこみ、糸こんにゃくとごぼうがびっくりするほど美味しいです。食物繊維が豊富で低カロリーなので、ダイエット中にもおすすめ!便秘予防・解消にも。



あさりやきのこも旨みたっぷり!

うすあじでもすごく美味しい!

ダイエットに!あさりとたっぷり野菜のフライパン蒸し
フライパンでさっと炒めて蒸し煮にするだけ。あさり、きのこ、トマトの旨み、ブロッコリーの甘みで、薄味でも抜群に美味しい! 低カロリー・食物繊維も豊富なので、ダイエットや生活習慣病予防にも。



ダイエット中なら、塩分にも気を付けてみましょう^^

ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。