医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

2023年05月

最近、コンビニやスーパーで、「たんぱく質を摂ろう!」がテーマの商品をみかける機会が増えました。 ダイエット中は余分なカロリー摂取は減らしますが、たんぱく質は必要な量をしっかり摂らなければいけません。 たんぱく質といえば、お肉やお魚、大豆製品などが思いつき ... 続きを読む
最近、コンビニやスーパーで、「たんぱく質を摂ろう!」がテーマの商品をみかける機会が増えました。

ダイエット中は余分なカロリー摂取は減らしますが、たんぱく質は必要な量をしっかり摂らなければいけません。

たんぱく質といえば、お肉やお魚、大豆製品などが思いつきますが、実はご飯やパンにもたんぱく質は含まれています。

では、どんな食品から摂れば良いの?
ご飯でもお肉でも、たんぱく質なら同じなの?

疑問がわいてきますよね。

IMG_8888


「良質なたんぱく質」という言葉を、聞いたことがあると思います。

たんぱく質は量だけでなく、質も大切で、この「良質なたんぱく質」を摂らなければいけないのです。

それは何なのか、先に答えだけ言うと
肉・魚・卵・大豆・牛乳です。

この5つの食品からたんぱく質を摂ることが大切です。

ご飯やパン、パスタなどは、たんぱく質が含まれているけれど、良質ではありません。

だから、極端な話、上の5つの食品を食べず、ご飯やパスタを食べまくって、たんぱく質の「量」は1日分摂れていたとしても、これだけでは不十分なのです。

*******

なぜこれらが「良質」かというと、「アミノ酸スコア」という数値が関連しています。

この「アミノ酸スコア」については、次回にお話しします。

ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。





食べ物が豊富な現代、そこそこバランスの良い食事を心掛けていれば、たんぱく質不足を深刻に心配する必要はほぼありません。 しかし、もし、次のような食生活になりがちな人なら、たんぱく質不足を心配した方が良いかも。 朝:ジャムトースト、ブラックコーヒー 昼:きのこ ... 続きを読む
食べ物が豊富な現代、そこそこバランスの良い食事を心掛けていれば、たんぱく質不足を深刻に心配する必要はほぼありません。

しかし、もし、次のような食生活になりがちな人なら、たんぱく質不足を心配した方が良いかも。

朝:ジャムトースト、ブラックコーヒー
昼:きのこパスタ 野菜サラダ
おやつ:クッキー 紅茶
夜:ごはん ポテトサラダ 野菜炒め(肉少なめ) わかめのお味噌汁


きのこや野菜も食べていて、一見ヘルシー?と思いますが、朝と昼は肉・魚・卵・乳製品・大豆製品などの良質なたんぱく質が全くありません。

夜ごはんも、野菜炒めに入っている少量のお肉だけでは、不十分です。

女性は、朝はあまり食欲がない、パスタや菓子パンが好き、体重を気にしてお肉は控えている、という人が、男性より多いと思います。

なので、ちょっと油断すると、たんぱく質不足になりやすいです。

だから、調理不要で気軽にたんぱく質を補給できる食品を頭に入れておきましょう!

・魚の缶詰(さば缶、ツナ缶、いわし缶など)
・市販のゆで卵
・市販のサラダチキン
・チーズ
・牛乳
・ヨーグルト
・納豆
・きな粉
・豆腐
です!

最後のきな粉は、それだけで食べるのは無理ですが、ヨーグルトや牛乳に混ぜたり、アイスクリームにかけたりすると、簡単にたんぱく質がアップできます。

上の9つの食品のいくつかを、家に常備しておいと便利ですよ^^

↓さば缶の簡単レシピ!

低糖質!ダイエットに!さば缶キムチのきゅうりボート
混ぜてのせるだけなので簡単!さば缶にキムチやねぎを合わせると、魚のくさみが気にならなくなります。さらに、きゅうりのみずみずしさで、より食べやすく!ヘルシーなのにボリュームがあってお腹がいっぱいになるので、ダイエットにぴったり。きゅうりをしっかり噛まなければいけないことで、早食いによる食べすぎ防止にもなります。




ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



ある40代男性の健診受診者さん。 なんと、去年より7㎏ほど体重減。 BMI(※)も、去年は肥満と判定される数値だったのですが、今年は正常範囲内になっていました。 ※体重(㎏)を身長(m)の二乗で割った数値 1年で7㎏はなかなか達成できないので、すごい!と私も看護師 ... 続きを読む
ある40代男性の健診受診者さん。

なんと、去年より7㎏ほど体重減。

BMI(※)も、去年は肥満と判定される数値だったのですが、今年は正常範囲内になっていました。
※体重(㎏)を身長(m)の二乗で割った数値

1年で7㎏はなかなか達成できないので、すごい!と私も看護師さんも感動したのですが・・・

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値は、ぐんと上がってしまっていたのです。。。

これは、もしや・・・と思った私は

「ダイエットをがんばったということですが、糖質制限ですか?」と聞いてみました。

「そうです」と。

「制限した糖質の代わりに、お肉や油っこいものをたくさん食べてしまうと、コレステロールが上がることがあるのですが、思い当たることはないですか?」と尋ねると・・・

「あります。。。それが原因ですね。。」ということでした。

ホシノコーヒーくるみマフィン2


コレステロールが上がる原因としては大きく2つ。
①肥満
②飽和脂肪酸・コレステロール・トランス脂肪酸の過剰摂取
です。

この方の場合、糖質制限で①は解消されたものの、その効果より②の要素が上回って、かえって数値が上がってしまったということです。


糖質制限ダイエットは、糖質さえ制限すれば、あとは好きなものを好きなだけ食べて良いと言われたりしますが、それは間違いです。

特定の食べ物を過剰に制限したり摂取したりは、健康を害する可能性もあります。

極端なダイエットは避けた方が良いですね^^




ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。




新玉ねぎの甘み、厚揚げの旨みで出汁無しでも美味しいおみそ汁。 新玉ねぎが口の中でとろけます。 白みそで、甘みを生かして仕上げるのがポイントです。 ↓くわしいレシピはこちら。 河埜 玲子 出汁不要!甘くとろける新玉ねぎのおみそ汁 新玉ねぎの甘み、厚揚 ... 続きを読む
新玉ねぎの甘み、厚揚げの旨みで出汁無しでも美味しいおみそ汁。

IMG_5385 (2)


新玉ねぎが口の中でとろけます。
白みそで、甘みを生かして仕上げるのがポイントです。

↓くわしいレシピはこちら。

出汁不要!甘くとろける新玉ねぎのおみそ汁
新玉ねぎの甘み、厚揚げの旨みで出汁無しでも美味しいおみそ汁。新玉ねぎが口の中でとろけます。
白みそで、甘みを生かして仕上げるのがポイントです。



自然な甘みなんですが、本当に美味しい!

甘いお菓子を食べたい欲求も抑えられるかも?!

ぜひお試しくださいね。

ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



新玉ねぎをレンジでチンし、熱湯をかけるだけの即席スープ。 梅干しと塩昆布が、新玉ねぎの甘味を引き立てます! 新玉ねぎは季節限定の美味しさですよね^^ コンソメ味のスープはもちろん美味しいですが、ネット上でたくさんレシピがあるので、簡単な和風スープをご紹 ... 続きを読む
新玉ねぎをレンジでチンし、熱湯をかけるだけの即席スープ。

梅干しと塩昆布が、新玉ねぎの甘味を引き立てます!

IMG_5356 (2)


新玉ねぎは季節限定の美味しさですよね^^

コンソメ味のスープはもちろん美味しいですが、ネット上でたくさんレシピがあるので、簡単な和風スープをご紹介します!

誰でも一瞬で美味しく出来るので、ぜひ試してみてください^^

↓詳しいレシピはこちら。

レンジで5分!新玉ねぎの梅こんぶ即席スープ
新玉ねぎをレンジでチンし、熱湯をかけるだけの即席スープ。
梅干しと塩昆布が、新玉ねぎの甘味を引き立てます!



ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



ひき肉のうま味と野菜の甘みが溶け込んだピリ辛スープ。 煮込まずにさっと煮るだけなので、時短&簡単です! たっぷりの野菜と豆乳でヘルシーだけど、ボリューム満点。 辛みは豆板醤の量で調整してくださいね。 ↓くわしいレシピはこちら。 河埜 玲子 野菜たっ ... 続きを読む
ひき肉のうま味と野菜の甘みが溶け込んだピリ辛スープ。

煮込まずにさっと煮るだけなので、時短&簡単です!

IMG_5480 (2)


たっぷりの野菜と豆乳でヘルシーだけど、ボリューム満点。
辛みは豆板醤の量で調整してくださいね。

↓くわしいレシピはこちら。

野菜たっぷり!ひき肉とキャベツのピリ辛豆乳スープ
ひき肉のうま味と野菜の甘みが溶け込んだピリ辛スープ。
煮込まずにさっと煮るだけなので、時短&簡単です!
たっぷりの野菜と豆乳でヘルシーだけど、ボリューム満点。
辛みは豆板醤の量で調整してくださいね。



ダイエット中の人は、脂の少ないひき肉を使うか、豚こま切れ肉を小さく刻んだものを使うのと、より低カロリーになります!

ダイエットレシピのインスタ始めました!→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。