医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

2022年04月

ダイエット食材として誰もが思いつく「こんにゃく」。 100g当たり7kcalと、超低カロリー。 食物繊維が豊富です。 でも、くさみが気になったり、味気なかったりしますよね。 このレシピでは、この欠点を解消しました。 青ネギとまいたけが、美味しさをプラス! ごま油と ... 続きを読む
ダイエット食材として誰もが思いつく「こんにゃく」。

100g当たり7kcalと、超低カロリー。
食物繊維が豊富です。

でも、くさみが気になったり、味気なかったりしますよね。

このレシピでは、この欠点を解消しました。

青ネギとまいたけが、美味しさをプラス!

ごま油とにんにくの風味、かつおぶしの旨み、黒こしょうのアクセントで、後引く美味しさです。

こんにゃくのサイコロステーキ1


ぜひ試してみてください。

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。


ガーリックパウダー&コンソメのパンチのある味付けで、さば缶のくさみも無し! サバときのこの旨みがしみたブロッコリーがとても美味しく、ペロッと食べられます。 ボリュームたっぷり、糖質控えめ、食物繊維とビタミンが豊富! フライパンにほぼ放置で完成。 簡単・ ... 続きを読む
ガーリックパウダー&コンソメのパンチのある味付けで、さば缶のくさみも無し!

サバときのこの旨みがしみたブロッコリーがとても美味しく、ペロッと食べられます。

さば缶とブロッコリーのペペロン炒め1


ボリュームたっぷり、糖質控えめ、食物繊維とビタミンが豊富!

フライパンにほぼ放置で完成。

簡単・時短で出来るので、ぜひお試しください^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。


焼き鳥丼なのに太らない。 秘訣は ・ごはんの代わりに豆腐を使う ・鶏もも肉の皮を取る ・きのこで旨みとボリュームをアップする です。 鶏もも肉は皮を除けば、実は鶏むね肉とあまりカロリーが変わりません。 でも、ジューシーなので、むね肉がどうしても苦手!という人 ... 続きを読む
焼き鳥丼なのに太らない。

低糖質な焼き鳥丼1


秘訣は
・ごはんの代わりに豆腐を使う
・鶏もも肉の皮を取る
・きのこで旨みとボリュームをアップする
です。

鶏もも肉は皮を除けば、実は鶏むね肉とあまりカロリーが変わりません。
でも、ジューシーなので、むね肉がどうしても苦手!という人におすすめです^^

ダイエットママは「皮なしもも肉&豆腐ごはん」で、子どもさんには「皮付きもも肉&普通のごはん」にすれば、OKです。

豆腐だけでは物足りない・・という人は、ごはんを少し混ぜてもいいですよ。

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



食べ過ぎた翌日のリセットメニューとしておすすめ! ご飯の代わりにお豆腐を使ったチャーハンです。 普通のチャーハンに比べ、断然低糖質、低カロリー。 中華風の炒り豆腐としても美味しいので、子どもさんが喜ぶ副菜としても活躍しますよ^^ レシピはこちらのインス ... 続きを読む
食べ過ぎた翌日のリセットメニューとしておすすめ!

ご飯の代わりにお豆腐を使ったチャーハンです。

豆腐チャーハン1


普通のチャーハンに比べ、断然低糖質、低カロリー。

中華風の炒り豆腐としても美味しいので、子どもさんが喜ぶ副菜としても活躍しますよ^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。


チーズのコクと塩気が、ブロッコリーの甘味を引き立てます! ブロッコリーが1株まるまる食べれるかと思う美味しさ。 子どもも喜んで食べてくれ、フライパンにほぼ放置で出来るので、我が家の定番メニューになっています^^ βカロテンやビタミンC、食物繊維、カルシウ ... 続きを読む
チーズのコクと塩気が、ブロッコリーの甘味を引き立てます!

ブロッコリーが1株まるまる食べれるかと思う美味しさ。

ブロッコリーえのきチーズ1


子どもも喜んで食べてくれ、フライパンにほぼ放置で出来るので、我が家の定番メニューになっています^^

βカロテンやビタミンC、食物繊維、カルシウムが摂れて、ママの美容と健康に良い栄養もたっぷりです。

ダイエットママはチーズ控えめな部分を、子どもはチーズたっぷりの部分を食べるといいですね。

今日は野菜をがっつり食べるぞ!という時は、チーズだけ量を減らせば、1人で全部食べてしまっても^^
レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。


ダイエット中でも、罪悪感なく食べられるハンバーグ。 ひき肉と同量の豆腐、たっぷりの野菜が入って低脂肪・低カロリーです。 ダイエットメニューにもかかわらず、ふわふわでとっても美味しいので、家族も同じハンバーグで満足! よく食べる子どもさんやパパには、チーズ ... 続きを読む
ダイエット中でも、罪悪感なく食べられるハンバーグ。
ひき肉と同量の豆腐、たっぷりの野菜が入って低脂肪・低カロリーです。

ふわふわ豆腐ハンバーグ1


ダイエットメニューにもかかわらず、ふわふわでとっても美味しいので、家族も同じハンバーグで満足!

よく食べる子どもさんやパパには、チーズや目玉焼きをのせてボリュームアップしてあげれば完璧です。

豆腐の水切り不要、卵・パン粉・牛乳不要。
パン粉を使っていないので、普通のハンバーグに比べ、低糖質でもあります。

手間いらずなレシピなので、ぜひ作ってみてください^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。


えのきを混ぜ込んだ鶏だんごは、ヘルシーなだでなく、しっとりやわらか! 脂肪の少ないむね肉のひき肉で作っても、ぱさつきません^^ 鶏やきのこから旨味が出るので、出汁不要で美味しいお味噌汁になります。 にんじんやほうれん草で、お肌の健康に欠かせないβカロテン ... 続きを読む
えのきを混ぜ込んだ鶏だんごは、ヘルシーなだでなく、しっとりやわらか!
脂肪の少ないむね肉のひき肉で作っても、ぱさつきません^^

鶏やきのこから旨味が出るので、出汁不要で美味しいお味噌汁になります。

えのき入り鶏団子とほうれんそうのおみそ汁1


にんじんやほうれん草で、お肌の健康に欠かせないβカロテンも摂れます。

夕飯のメインが焼き魚で、もうちょっとボリュームが欲しいなという時に使えます!

食べすぎた翌日なら、このおみそ汁とおにぎりのリセットメニューで。
栄養バランスも良いですよ^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



麺つゆとごま油で出来る、時短・簡単スープです。 たけのこ、わかめ、きのこで食物繊維豊富! 低カロリーでダイエットにぴったりのスープです。 スープは満腹感があるので、食事の初めに食べると、食べすぎ防止の効果があります。 特に、このスープは低カロリーなうえ ... 続きを読む
麺つゆとごま油で出来る、時短・簡単スープです。

たけのこ、わかめ、きのこで食物繊維豊富!

低カロリーでダイエットにぴったりのスープです。

たけのことわかめの和風スープ1


スープは満腹感があるので、食事の初めに食べると、食べすぎ防止の効果があります。

特に、このスープは低カロリーなうえ、食物繊維が豊富です。

たけのこときのこは、よく噛むので食べるのがゆっくりになるのもいいですね^^

↓くわしいレシピはこちら。

麺つゆで簡単!繊維たっぷり!たけのことわかめの和風スープ
麺つゆとごま油で出来る、時短・簡単スープです。たけのこ、わかめ、きのこで食物繊維豊富!低カロリーでダイエットにぴったりのスープです。




LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



レンジであっという間にできる、ふわふわジューシーなハンバーグ! 豆腐入りなのですが、我が家の家族は、豆腐が入っているとは気付きませんでした^^ 味がついているので、ソース不要。 豆腐の水切りももちろん不要。 ひき肉を半分減らして豆腐に置き換えた分、チーズ ... 続きを読む
レンジであっという間にできる、ふわふわジューシーなハンバーグ!

レンジでふわふわジューシーハンバーグ1


豆腐入りなのですが、我が家の家族は、豆腐が入っているとは気付きませんでした^^

味がついているので、ソース不要。
豆腐の水切りももちろん不要。

ひき肉を半分減らして豆腐に置き換えた分、チーズでコクをプラスしてます。

チーズはカロリーは高めだけど、ダイエット中に食べてもいいの?と思いますよね。

チーズは、日本人(特に女性)に不足しがちなカルシウムが豊富。
さらに、老化を予防する抗酸化ビタミンであるビタミンAやEも含みます。

だから、ダイエット中でも適量食べるのは大丈夫です!

しかも、けっこう満足感があるので、食べすぎ防止にもなります。
極端にさっぱりしたものばかりだと、食べた気がしなくて、かえって後でドカ食いしちゃったりする危険も。

ちなみに、ベビーチーズなどをおやつ代わりに食べるのもおすすめですよ。
カロリーだけ高くて栄養のないお菓子を食べるより、カルシウムやビタミンも摂れるので^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。



今日のレシピは、ほんと毎日でも食べたくなるレシピ。 あっという間に出来て、ヘルシーなのにボリュームも満点。 ごまだれを多めに作って常備しておけば、より早い! ザーサイなんて買わない・・という人も、ぜひこれを機会に買ってください。 ダイエット中に本当に役立 ... 続きを読む
今日のレシピは、ほんと毎日でも食べたくなるレシピ。

あっという間に出来て、ヘルシーなのにボリュームも満点。

厚揚げのごまだれツナわかめ1


ごまだれを多めに作って常備しておけば、より早い!

ザーサイなんて買わない・・という人も、ぜひこれを機会に買ってください。
ダイエット中に本当に役立ちます。

ダイエットメニューってマンネリになりがちですが、ザーサイをちょっと加えるだけで、味に変化が付けられるのです。

炒め物に使ってもすごく美味しいので、今度レシピをご紹介しますね。

ノンオイルのツナ缶は、低脂肪・高たんぱくで、旨味もたっぷり。
ダイエットには欠かせない食材ですよ^^

レシピはこちらのインスタで公開してます!→→@diet.recipes.reiko



LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。