医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

2022年03月

鶏だんごと春雨でボリュームたっぷり、低カロリーながら満足感の高いスープです。 材料が多く見えますが、作り方はとってもシンプルで時短です。 鶏だんごはパサつかずしっとりと柔らか! 鶏ひき肉は胸肉を使うとより低カロリー。 このレシピなら、脂肪の少ない胸肉で ... 続きを読む
鶏だんごと春雨でボリュームたっぷり、低カロリーながら満足感の高いスープです。

材料が多く見えますが、作り方はとってもシンプルで時短です。

鶏だんごはパサつかずしっとりと柔らか!

鶏だんごと水菜の春雨スープ1



鶏ひき肉は胸肉を使うとより低カロリー。

このレシピなら、脂肪の少ない胸肉でもパサつきませんが、よりジューシーにしたい場合は、もも肉のひき肉を使ってください。

ピーラーで削ったにんじんと水菜は、すぐ火が通るので時短です!

春雨は事前に水で戻さず、直接煮ても大丈夫です。
長い場合は、適当な長さにはさみで切ってください。

嬉しいことに、水菜は実は緑黄色野菜で、ビタミンが豊富なんですよ^^

↓くわしいレシピはこちら。

【ダイエット】鶏だんごと水菜の中華風春雨スープ
鶏だんごと春雨でボリュームたっぷり、低カロリーながら満足感の高いスープです。材料が多く見えますが、作り方はとってもシンプルで時短です。鶏だんごはパサつかずしっとりと柔らか。水菜はビタミンが豊富です。



よかったら、お試しくださいね。


LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。





オイスターソースとごま油でコク旨ドレッシングでとまらないおいしさの中華風サラダです。 ダイエットレシピですが、子どもも喜んで食べてくれますよ^^ 単に低カロリーなだけでなく、たんぱく質も野菜もしっかり食べられます。 誰でも、ささみがしっとりジューシーに ... 続きを読む
オイスターソースとごま油でコク旨ドレッシングでとまらないおいしさの中華風サラダです。

ダイエットレシピですが、子どもも喜んで食べてくれますよ^^

単に低カロリーなだけでなく、たんぱく質も野菜もしっかり食べられます。

キャベツとささみの中華風サラダ


誰でも、ささみがしっとりジューシーに茹でられる方法はこちら。



美味しいささみと、旬のキャベツを使った美味しいサラダ。

ボリュームもあって、コクと旨みのある満足感のある味付け。

ダイエットレシピとは思えません。

↓くわしいレシピはこちら。

【ダイエット】ジューシーささみとキャベツのコク旨中華風サラダ
しっとりジューシーな鶏ささみは予熱で仕上げる茹で方がポイント!オイスターソースとごま油でコク旨ドレッシングでとまらないおいしさの中華風サラダです。



ダイエット中の人はもちろん、そうでない人も、美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。


LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。






やわらかいささみと、シャキシャキきのこを、梅風味の甘ずっぱい味付けで仕上げ、とまらないおいしさのサラダ。 ダイエット中でなくても、毎日食べたくなるレシピです! しっとりジューシーな茹で方は、とっても簡単なのでこちらを! この茹で方で、ささみを茹でてス ... 続きを読む
やわらかいささみと、シャキシャキきのこを、梅風味の甘ずっぱい味付けで仕上げ、とまらないおいしさのサラダ。

ダイエット中でなくても、毎日食べたくなるレシピです!

ささみときのこの梅和え1


しっとりジューシーな茹で方は、とっても簡単なのでこちらを!



この茹で方で、ささみを茹でてストックしておけば、ダイエットの強い味方に。

今回はこのささみを使った、和風サラダ。

お腹が空いたときにパクパクつまみぐいしたくなる美味しいサラダです。

【ダイエット】ささみと焼ききのこの梅風味サラダ
しっとりジューシーなささみは茹で方がポイント。やわらかいささみと、シャキシャキきのこを、梅風味の甘ずっぱい味付けで仕上げ、とまらないおいしさのサラダ。ダイエット中の冷蔵庫に常備したいレシピです。



ぜひ作ってみてくださいね。


LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。




とろける食感のアボカドとしっとりジューシーなささみで、ヘルシーなユッケ風。 ダイエット中でも大満足の一品が食べられます。 本当に美味しいので、むしろダイエット中でなくても作って欲しいです! ささみをしっとり仕上げる茹で方は、昨日の記事を参考に! どんな ... 続きを読む
とろける食感のアボカドとしっとりジューシーなささみで、ヘルシーなユッケ風。

ダイエット中でも大満足の一品が食べられます。

本当に美味しいので、むしろダイエット中でなくても作って欲しいです!

ささみとアボカドのユッケ風1


ささみをしっとり仕上げる茹で方は、昨日の記事を参考に!

どんなずぼらな人でも、絶対に美味しくできます。



ささみをたっぷり茹でておいてください。

今日から3連発で、このささみを使った絶品ダイエットレシピをご紹介します。

今日は、アボカド好きさんには絶対作って欲しいレシピ。

アボカドときざみねぎ、ささみを、美味しいタレで和えるだけです!

↓くわしいレシピはこちら。

【ダイエット】アボカドとしっとりささみのユッケ風
しっとりジューシーな鶏ささみは予熱で仕上げる茹で方がポイント!とろける食感のアボカドとしっとりジューシーなささみで、ヘルシーなユッケ風。ダイエット中でも大満足の一品が食べられます。



この味付けが絶妙なので、ぜひお試しください。


LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。






ほっとくだけで、しっとり柔らかジューシー。 ささみは美味しくないと思っている人も、この茹で方なら概念が変わりますよ^^ 筋(スジ)は茹でてから取るのもポイントです。 茹でておけば、サラダなどにすぐ使えて便利^^ ダイエット中の人は、冷蔵庫に常備をおすす ... 続きを読む
ほっとくだけで、しっとり柔らかジューシー。

ささみは美味しくないと思っている人も、この茹で方なら概念が変わりますよ^^

しっとりジューシーなささみの茹で方2


筋(スジ)は茹でてから取るのもポイントです。

茹でておけば、サラダなどにすぐ使えて便利^^

ダイエット中の人は、冷蔵庫に常備をおすすめします。

******

お鍋にお湯を沸かして、パックからそのままササミを入れる。

しっとりジューシーなささみの茹で方手順1


再沸騰したらフタをし、火を止めてそのまま8~10分放置するだけ。

しっとりジューシーなささみの茹で方手順2


筋は、ほぐす時に取ればOKです。

生の時に取るより、ずっと簡単ですよ^^
まな板や包丁も汚れないですしね。

しっとりジューシーなささみの茹で方


本当にジューシーで美味しい!

ゆで汁に漬けた状態で保存。

しっとりささみの茹で方


冷蔵庫で4~5日は大丈夫です。
ゆで汁は、スープやおみそ汁に使えます。

↓ くわしいレシピはこちら。

しっとりジューシー!1番手間なしな鶏ささみの茹で方
ほっとくだけで、しっとり柔らかジューシー。筋は茹でてから取るのもポイントです。 茹でておけば、サラダなどにすぐ使えて便利^^



後日、このササミを使った美味しいレシピをご紹介していきます!


LINEで更新情報が届きます。





↓ レシピ本、好評発売中です。