医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

2015年06月

市販のルー不使用でも、簡単・時短のヘルシーカレー。しっとりささ身とピーラーにんじんの柔らかい食材の中に、たけのこの食感がアクセント。低脂肪低カロリーで、食物繊維やビタミンもしっかり摂れます。むくみ解消や食べ過ぎ予防の効果もあり、ダイエットにも最適です^^ ... 続きを読む
市販のルー不使用でも、簡単・時短のヘルシーカレー。

しっとりささ身とピーラーにんじんの柔らかい食材の中に、たけのこの食感がアクセント。

低脂肪低カロリーで、食物繊維ビタミンもしっかり摂れます。

むくみ解消食べ過ぎ予防の効果もあり、ダイエットにも最適です^^

ほぐしささ身とたけのこのカレー

ほぐしささみとたけのこのカレー2




ささ身は、こちらの茹で方だと、手間なしで、すっごくしっとりでジューシー。

なので、スーパーでささ身が安くなっているとついつい買ってしまう・・・^^

しっとりジューシー!1番手間なしな鶏ささみの茹で方

しっとりジューシー!1番手間なしな鶏ささみの茹で方

by 河埜 玲子

調理時間:15分
Comment

ほっとくだけで、しっとり柔らかジューシー。筋は茹でてから取るのもポイントです。茹でておけば、サラダなどにすぐ使えて便利^^

このレシピを詳しく見る



この日も、ゆでささ身が冷蔵庫にストックしてあったんですが、いつもサラダやバンバンジーだと、娘がそろそろ飽きてくるかなあ・・・・・。


ということで、カレーにしてみました!


我が家のカレーは市販のルーを使わないカレー

脂や塩分が多い市販のルーに比べ、低脂肪・低カロリーでヘルシー。

でも、カレーの手軽さは失いたくないので、30分以内の時短レシピ。

市販のルーを使うのと同じくらい簡単です。

多数のスパイスや特殊な材料はいらず、
・カレー粉
・ヨーグルト
・トマトジュース
・トマトケチャップ
・コンソメ
 
 
があれば出来ます。

さらっとさっぱりしたタイプを元に、
それでは物足りない男の人向けにはコクやとろみを出したり
子供用のマイルドなカレーにしたり・・・
といったアレンジも簡単にすぐ出来ます



↓ 詳しくはこちらの記事に書いてあります。

ルー不使用・30分以内!時短ヘルシーカレーのススメ


今日のカレーも、ささ身をイチからゆで始めても、30分以内に出来てしまいます^^

ささ身の茹で汁もしっかり利用していますよ。


↓ 詳しいレシピはこちら・・・


【ルー不使用 30分以内】ほぐしささ身とタケノコのカレー

【ルー不使用 30分以内】ほぐしささ身とタケノコのカレー

by 河埜 玲子

調理時間:25分
Comment

ルー不使用でも、あっという間に出来るヘルシーカレー。しっとりしたささ身と、やわらかくたべやすいピーラー人参に、たけのこの食感がアクセント。低脂肪・低カロリーで、ビタミンと食物繊維も豊富です。

このレシピを詳しく見る


ささみは予熱調理でしっとり。

旨みが出た煮汁もカレーに利用します。

にんじんはピーラーでリボン状に。
 火の通りが早く、しっとりしたささみとよくなじみ、子供も食べやすいです。



上にも書きましたが、にんじんをピーラーでリボン状にしたのも大きなポイント。

手間と時間の削減になり、子供が食べやすくなります。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

たけのこには、余分な塩分を排出してくれるカリウムが豊富に含まれていて、むくみや高血圧の予防に効果が期待されます。

また、食物繊維も豊富便秘解消にも役立ちます。

噛みごたえがあるので、低カロリーにボリュームアップ出来て食べ過ぎ防止にもなりますね^^


緑黄色野菜のにんじんや小松菜のベータカロテンやビタミンC、ルーに含まれるトマトのリコピン抗酸化作用も!

抗酸化作用といえば、老化防止・生活習慣病予防などに効果があると言われています^^



ほぐしささみとたけのこのカレー3



ささ身やたけのこというと、子供や男性にはウケが悪い印象がありますが、カレーならみんな大喜び。

もちろん、この組み合わせで市販のルーで作っていただいてもいいのですが、市販のルーは想像以上に脂肪分・塩分が高いもの。。。

商品によっては、食品添加物がたくさん入っているものも。。


それほど、手間も時間もかからないので、ダイエットや市販品の食品添加物が気になる方、ルー不使用のカレーも良かったらお試しくださいね^^


※ちなみに、今、このカレーの自家製ルーのレシピを作っている最中。
 ルーを作っておけば、もっと手軽にヘルシーカレーが楽しめる・・・・^^
 出来上がったら、レシピアップしますね!





ほぐしささみとたけのこのカレー



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします



4歳娘のパン弁当です。パンはまとめて焼いて冷凍。おかずは野菜たっぷり・作り置きや前日の夕飯リメイクで朝の作業は少なく。を心がけてます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆先週は、娘は体調不良のため幼稚園はほぼお休みでした。私の母に見てもらっていたので、少しは負担軽減 ... 続きを読む
4歳娘のパン弁当です。

パンはまとめて焼いて冷凍。

おかずは野菜たっぷり・作り置きや前日の夕飯リメイクで朝の作業は少なく。

を心がけてます


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



先週は、娘は体調不良のため幼稚園はほぼお休みでした。

私の母に見てもらっていたので、少しは負担軽減になるか?と思い、お弁当持参。

でも、温かいものを好む娘は、お弁当はおばあちゃんに食べさせていたらしい

というわけで、娘が食べたのは抹茶パンのお弁当だけですが、先週のパン弁当です。






2016-06-24ー02 ブログ



✳︎ふわふわミルク蒸しパン
✳︎ひじきと枝豆のつくね
✳︎いんげんとしめじのナムル
✳︎アオサ入りだし巻き
✳︎プチトマト


粉・BP・砂糖・牛乳・少量の油だけで作る蒸しパン。
水でなく牛乳で作ると、ミルクの甘みでコクが出る。

つくねはいっぱい作って冷凍しておいたもの。

いんげんとしめじを塩・ごま油・炒りごまで和えたナムル風は、胡麻和えより手軽!

アオサ入りの卵焼きは風味抜群で冷めても美味しい^ ^


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


2016-06-26-01 ブログ


✳︎抹茶と小豆の丸パン
✳︎肉巻き厚揚げのチーズ焼き
✳︎大根ときゅうりの水キムチ風
✳︎ピーマンとパプリカのじゃこ炒め



最近、抹茶にはまっている娘のために焼いたパン。

前日の肉巻き厚揚げのオイスタートマト煮(https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/128407)をリメイク。
フライパンで温め直し、チーズをのせました。

水分の多い水キムチ風は、下にとろろ昆布をしいてモレ防止。

じゃこ炒めは、色良く仕上げるため醤油は使わず、塩+みりんで。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

2016-06-21-01 ブログ


✳︎カップパン(くるみ&チーズ)
✳︎鶏の唐揚げ
✳︎枝豆とワカメの中華風サラダ
✳︎とうもろこし・プチトマト



マフィン型で作るカップパン。
くるみとプロセスチーズがゴロゴロ。

鶏の唐揚げは米粉で作ってみた。
カリッともっちり。

中華風サラダは、枝豆とワカメを、醤油・砂糖・お酢・ごま油で和えただけだけど、後引く旨さ^o^

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



過去の幼稚園パン弁当はインスタグラムにもアップしてます。

↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします




6月17日、日本経済新聞さまの「NIKKEIプラス1」にレシピを掲載していただきました!掲載していただいたコーナーは、何でもランキング「熱に便利で美味しい常備菜」。15のレシピサイトから選ばれた計30品の常備菜を、料理研究家の島本美由紀さんが実際に作り、専門家が試食 ... 続きを読む
6月17日、日本経済新聞さまの「NIKKEIプラス1」にレシピを掲載していただきました!


日経新聞1


掲載していただいたコーナーは、
何でもランキング「熱に便利で美味しい常備菜」

15のレシピサイトから選ばれた計30品の常備菜を、料理研究家の島本美由紀さんが実際に作り、専門家が試食。

「味」「栄養面などで夏の事情に合うかどうか」とういう2点から評価し、上位10位を掲載。


そして、私のレシピが3位と9位に

ちなみに1位は、昔からファンであった土井善晴先生のレシピ!
同じ紙面に掲載されるなんて・・・夢のようです・・・・。


日経新聞2


日経新聞3



※9位のほうは、スペースの都合上、名前の記載はないんですが、私のレシピです


↓ レシピはNadiaさんでも^^


【常備菜】3色ピーマンとハムの塩だれ炒め

【常備菜】3色ピーマンとハムの塩だれ炒め

by 河埜 玲子

調理時間:10分
Comment

ハムの旨みとしっかり塩だれ味で、あと引く美味しさ!ピーマンの苦味が和らぎ、苦手な子供さんも食べやすい^^ピーマンは色によって栄養価が違うので、組み合わせることで一層栄養バランスが良くなります。

このレシピを詳しく見る




【常備菜】チンするだけ!和風ラタトゥイユ

【常備菜】チンするだけ!和風ラタトゥイユ

by 河埜 玲子

調理時間:15分
Comment

10分チンするだけで、とってもお手軽!火を使いたくない暑い時期にもぴったり。和風の味付けとトマトが好相性!薄味ですが、野菜の甘味で物足りなさなし。一品で野菜がたっぷり取れる常備菜。

このレシピを詳しく見る


今回の評価のポイントである、「味」「栄養面」は、私が常に意識している部分!

それを評価していただいたということで、感動もひとしおです。。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


レシピは明日28日の電子版でも紹介していただけるようです。


1位の土井先生の南蛮漬けレシピをはじめ、他のレシピも栄養満点、レシピを読んでるだけで食べたくなるレシピばかりです!

これから暑くなり、お料理するのが億劫になる季節に・・・。

朝や夜の涼しいうちに作っておける常備菜レシピは大活躍するはず。

10品もあれば、それだけでこの夏を乗り切れそうですね!

ぜひご覧になって、参考にしてくださいね^^


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします







子供がより好む味に仕上げた中華風にんじんドレッシング。ちょっと甘めで、人参のくせはなく、冷やし中華のたれのような味!とご紹介したのですが。。それならいっそ!と、冷やし中華のたれとして使ってみました!人参ドレで!ビタミンたっぷり冷やし中華暑くなってきて食べ ... 続きを読む
子供がより好む味に仕上げた中華風にんじんドレッシング

ちょっと甘めで、人参のくせはなく、冷やし中華のたれのような味!とご紹介したのですが。。

それならいっそ!と、冷やし中華のたれとして使ってみました!




人参ドレで!ビタミンたっぷり冷やし中華

人参ドレッシングの冷やし中華3



暑くなってきて食べたくなるのが冷やし中華!

さっぱりと食べやすく、子供にも人気なので頻繁に作るご家庭も多いのでは?


定番の具材といえば、きゅうり、トマト、ハム、卵。。。という感じでしょうか。

もちろんそれでも美味しいのですが、栄養的にはビタミンや食物繊維などがやや少ないです。



その点、今日の冷やし中華は栄養バランス満点!

緑黄色野菜でビタミンや食物繊維が豊富なオクラ
低カロリーで食物繊維たっぷり、麺に似ていてかさ増し効果もあるえのき
低脂肪・高タンパクのささみ・・などを具材に使います。


ちなみに、ハムもたんぱく質が豊富なんですが、量をたくさん食べると塩分が気になります
その点、ささみなら塩分は取らずにタンパク質をたっぷり取ることが出来ます

疲労回復効果のあるビタミンB1を取りたいなら、薄切り豚肉を茹でたものも手軽でいいですね^^

そして、仕上げのたれはにんじんドレッシング!

抗酸化作用で生活習慣病を予防したり、夏風邪予防効果のあるβカロテンを強化することができます^^




↓ 詳しいレシピはこちら。。

中華風人参ドレで!ビタミンたっぷり冷やし中華

中華風人参ドレで!ビタミンたっぷり冷やし中華

by 河埜 玲子

調理時間:30分
Comment

中華風人参ドレッシング(https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127313)をたれに使った冷やし中華。人参のくせはなく、普通の冷やし中華と変わらない美味しさに、人参嫌いさんもパクパク!ビタミンと食物繊維が豊富な栄養バランス満点冷やし中華です。

このレシピを詳しく見る



中華風人参ドレッシングと、ささみを事前に作り置きしておくと、より時短です。

野菜と麺を同じお湯で茹でて、時短・省エネに。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


↓ 中華風にんじんドレッシングのレシピはこちら

子供も大好き。中華風にんじんドレッシング

子供も大好き。中華風にんじんドレッシング

by 河埜 玲子

調理時間:5分
Comment

いつものサラダもドレッシングで栄養価アップ!にんじんのβカロテンは、油と一緒に取ると吸収が高まります。冷やし中華のたれのような味で、くせが無いので、人参嫌いの子供さんにおすすめ。

このレシピを詳しく見る


↓ にんじんドレッシングを使った栄養バランス満点サラダはこちら

大豆入り 新玉ねぎと絹さやの栄養バランスサラダ  

大豆入り 新玉ねぎと絹さやの栄養バランスサラダ  

by 河埜 玲子

調理時間:10分
Comment

旬の新玉ねぎと絹さやをシンプルに。大豆が入り、人参ドレッシングで食べる、栄養バランス満点のサラダです。

このレシピを詳しく見る



↓ 手間なしでしっとり!なささみの茹で方はこちら

しっとりジューシー!1番手間なしな鶏ささみの茹で方

しっとりジューシー!1番手間なしな鶏ささみの茹で方

by 河埜 玲子

調理時間:15分
Comment

ほっとくだけで、しっとり柔らかジューシー。筋は茹でてから取るのもポイントです。茹でておけば、サラダなどにすぐ使えて便利^^

このレシピを詳しく見る



これからどんどん暑くなってきて、食欲は落ちるけど栄養はしっかり摂りたい季節

具材とたれをひと工夫して、栄養バランス満点な冷やし中華。

この週末から良かったらお試しください



人参ドレッシングの冷やし中華2



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします



冬だけではもったいない!暑いこの時期には「おでん」は「冷やし」で味わう!6月23日のcookpadニュース「ひんやりさっぱり!蒸し暑い日は冷やしおでんをつくろう♪」で、私のレシピを取り上げていただきましたcookpadニュース「ひんやりさっぱり!蒸し暑い日は冷やしおでん ... 続きを読む
冬だけではもったいない!

暑いこの時期には「おでん」「冷やし」で味わう!

6月23日のcookpadニュース
「ひんやりさっぱり!蒸し暑い日は冷やしおでんをつくろう♪」
で、私のレシピを取り上げていただきました


cookpadニュース
「ひんやりさっぱり!蒸し暑い日は冷やしおでんをつくろう♪ 」はこちら → ★★★



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


いろんな具材の旨味が合わさり、身体を中から温めてくれるおでん。

冬のお料理の代表ですが、蒸し暑いこの時期ならではなのが、「冷やしおでん」。

ムシムシする季節に合わせて、通常とは異なった具材使った、さっぱり味の冷やしおでんのレシピが、今回のcookpadニュースでいくつか紹介されています。



そして、冷やしおでんは色んな味のバリエーションも楽しめます!

cookpad編集部さんおススメの押さえておきたい3種の味のひとつとして、わたしのこちらのレシピを取り上げていただきました!



Cpicon き~んと出汁しみ♫簡単冷やし塩おでん by 河埜玲子

冷やし塩おでん



レシピ本にも掲載されているレシピです


時間がかかるイメージのおでんですが、煮るのは5分。下ごしらえもできるだけ簡単に!

さっぱり塩だしがきゅ~っとしみて、きんと冷えたおでん、美味しくて止まらない


作っておけば、冷蔵庫から出してすぐ食べられるので、慌ただしい夕方にも嬉しいです!

大根や厚揚げ以外は、夏らしい食材を使ったのもポイントです。



↓ Nadiaさんにもレシピアップしています。



き~んと出汁しみ♫簡単冷やし塩おでん

き~んと出汁しみ♫簡単冷やし塩おでん

by リコッタ(河埜 玲子)

調理時間:25分
Comment

煮るのは5分。下ごしらえもできるだけ簡単に!夏に嬉しいさっぱり塩味のだしがきゅ~っとしみて、野菜の旨みを引き立てています。きんと冷えた塩おでん、美味しくて止まりません♫




出汁を取る時間もない時は、市販のだしの素を使ってもオッケー。

ただ、市販のだしの素には普通塩分が含まれているので、その分塩を控えめに調節して下さい。

※また、粗塩でなく、粒子の細かいサラサラの塩の場合、同じ小さじ1でも量が多くなるので、味を見ながら加えてください。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

暑い時には冷たいサラダを食べたくなりますが、

野菜は火を通した方がかさが減り、量がたくさん食べられます。

暑い時に、温かい煮物は食べにくいという人も、塩味でキーンと冷えたこんなおでんなら、いくらでも食べられそう

厚揚げやがんもどきで、大豆タンパクも取れるし、ドレッシングをたっぷり使うサラダより、断然ヘルシーです。


夏の常備菜の新定番として。。良かったらお試しくださいね。

冷やし塩おでん




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします



昨日の記事で、cookpadニュースに「もっと使える手羽元レシピ」として私のレシピを掲載していただいた事を報告しました。実は、鶏手羽元は娘の大好物ということもあり、我が家ではすっごくよく使う食材なんです。安くてボリュームも出るし、旨味があるので一緒に調理した野菜 ... 続きを読む
昨日の記事で、cookpadニュースに「もっと使える手羽元レシピ」として私のレシピを掲載していただいた事を報告しました。

実は、鶏手羽元は娘の大好物ということもあり、我が家ではすっごくよく使う食材なんです。

安くてボリュームも出るし、旨味があるので一緒に調理した野菜も美味しくしてくれる、とても便利で使える食材です。

手羽元レシピは、作り置き可能なものがほとんどなので、その点でも忙しい毎日に好都合!

そんなわけで、我が家で人気の鶏手羽元レシピをいくつかピックアップしてまとめました


いつもお酢で煮てばっかりだなあという方、もし良かったら参考にしてください^^


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



まず、レシピ本にも掲載しているレシピ3つ。



↓ 時間がなければ、チューリップにしなくても味は同じです^^

フライパン1つで!鶏手羽元とパプリカのガーリック照り焼き

フライパン1つで!鶏手羽元とパプリカのガーリック照り焼き

by 河埜 玲子

調理時間:30分
Comment

子供が喜ぶ鶏のチューリップ。手羽元で、キッチンバサミを使用すれば所要時間は1本1分!ガーリック風味の照り焼きソースは、ちょこっと加えたお酢でコクが出て絶品♫とろけるパプリカも主役級の美味しさです。一品で栄養バランス満点!

このレシピを詳しく見る





↓ れんこんの季節は終わってしまいましたが、誰に出しても美味しい!と言われる自慢のレシピ(笑)


ほろほろ鶏とほくほく蓮根のトマト煮込み

ほろほろ鶏とほくほく蓮根のトマト煮込み

by 河埜 玲子

調理時間:45分
Comment

圧力鍋で簡単&時短。ほっとくだけでお肉がほろっと柔らか、蓮根はお芋みたいにホクホク!シンプルな材料と思えぬコクのあるトマトソースも絶品です。蓮根の食物繊維とトマトのビタミンで栄養バランス抜群!華やかなのでクリスマスにも最適です!

このレシピを詳しく見る





↓ こちらは、レシピ本限定レシピなので、ネットにアップできないのですが。。

手羽元と昆布のダブルの旨みと梅の風味がたまりません^^


鶏手羽元と切り昆布の梅醤油煮込み

手羽元と刻み昆布の梅の香煮




↓ 梅酒と醤油だけでこの美味しさ! 上品でさっぱり、爽やかな味です。

フライパン1つ・調味料2つ!鶏手羽元と野菜の梅酒煮

フライパン1つ・調味料2つ!鶏手羽元と野菜の梅酒煮

by 河埜 玲子

調理時間:25分
Comment

フライパン一つで、ほぼ放置しているだけで出来ます。梅酒のおかげで、とっても爽やかで風味豊か。お肉も柔らかです。肉の旨みと梅酒の風味が染み込んだ野菜がとっても美味!

このレシピを詳しく見る





そして、これから訪れる夏には、クーラーで意外に身体が冷えたりします。

そんな時におすすめ、旨みたっぷりだけどさっぱり味のスープ4つ!

20分!鶏手羽元とさつまいものトマトシチュー

20分!鶏手羽元とさつまいものトマトシチュー

by 河埜 玲子

調理時間:20分
Comment

圧力鍋で4分加圧するのみ。トータルで20分で出来上がり^^鶏の旨みとさつまいもの甘みが溶け出たスープの美味しさにびっくり。トマト味なので、さつまいもがさっぱり食べられ、男性にも好評。

このレシピを詳しく見る



圧力鍋で時短!鶏手羽元と野菜の塩麹ポトフ

圧力鍋で時短!鶏手羽元と野菜の塩麹ポトフ

by 河埜 玲子

調理時間:30分
Comment

味付けは塩麹のみ、圧力鍋で時短。ほっておくだけの簡単レシピですが、旨みと甘みたっぷりの奥深い味に感動!身体があたたまります。

このレシピを詳しく見る


【炊飯器で】押し麦とたっぷり野菜のサムゲタン

【炊飯器で】押し麦とたっぷり野菜のサムゲタン

by 河埜 玲子

調理時間:5分
Comment

炊飯器に材料を入れたらあとはほっておくだけ!鶏手羽元で作れるお手軽サムゲタンです。食物繊維たっぷりの押し麦や、野菜がたっぷり入り、栄養満点・ヘルシー。素材の旨みが溶け出たスープが濃厚で贅沢。パーティーの〆に。

このレシピを詳しく見る


圧力鍋で時短!手羽元と野菜の優しい和風スープカレー

圧力鍋で時短!手羽元と野菜の優しい和風スープカレー

by 河埜 玲子

調理時間:25分
Comment

圧力鍋で加圧するだけで簡単。野菜の甘み、手羽元と昆布の旨みたっぷりであと引く美味しさ、子供も食べられる優しい味のスープカレー。お肉もホロホロ柔らかです。一品で栄養バランス満点、作りおきも可能で働くママの味方です。

このレシピを詳しく見る



どのレシピもお肉とたっぷりのお野菜で、一品で栄養バランス満点なので、夏ばて対策にもおすすめです。


安いのにボリュームがあり、豪華に見えるのも嬉しい。

意外にさっぱり味で食べやすいレシピばかりなので、良かったらお試しくださいね^^

さっぱり煮以外の、手羽元の美味しさを発見していただけたら嬉しいです

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします







6月21日のcookpadニュースで、「もっと使える手羽元レシピ」として私のレシピを取り上げていただきました旨みたっぷりで美味しくて、リーズナブルな食材として人気の鶏手羽元。梅雨に入ってからクックパッドさんでの検索数もうなぎ上りだそうです!そのわけは、お酢で煮る定 ... 続きを読む
6月21日のcookpadニュースで、「もっと使える手羽元レシピ」として私のレシピを取り上げていただきました


旨みたっぷりで美味しくて、リーズナブルな食材として人気の鶏手羽元。

梅雨に入ってからクックパッドさんでの検索数もうなぎ上りだそうです!

そのわけは、お酢で煮る定番の「手羽元のさっぱり煮」にあるとのこと。



でも、優秀食材の手羽元を、さっぱり煮にだけ留めておくのはもったいない!

手羽元と新たな○○煮との出会いを探ってみようというのが、21日のccokpadニュースというわけです。



cookpadニュース「お酢で煮るだけじゃない!安くておいしい「手羽元」はもっと使える! 」はこちら → ★★★



手羽元の○○煮のひとつとして取り上げていただいた私のレシピはこちらです。

Cpicon 簡単!鶏手羽元と大根の和風カレー煮込み by 河埜玲子

鶏手羽元の和風カレー煮1



骨付き肉の旨みとカレー味がしみこんた野菜が絶品で、野菜きらいっ子もパクパク!

お肉もお野菜もたっぷり食べられ、これ一品で栄養バランス満点。

ご飯が進む優秀おかずです^^

フライパン1つで30分煮るだけ。煮てる間は基本ほったらかし^ ^

そして、もちろん作り置きも可能です。




煮込みというと、冬のイメージですが、カレー味ならじめじめしたこの時期にもぴったり

涼しい朝や夜のうちに作っておけば、仕事から帰ってきてすぐご飯にできますよ~。




↓ Nadiaさんにもレシピアップしています。

野菜も美味しい!鶏手羽元と大根の和風カレー煮込み

野菜も美味しい!鶏手羽元と大根の和風カレー煮込み

by 河埜 玲子

調理時間:35分
Comment

フライパン1つで30分煮るだけ。煮てる間は基本ほったらかし^ ^骨付き肉の旨みとカレー味がしみこんた野菜が絶品で、野菜きらいっ子もパクパク!お肉もお野菜もたっぷり食べられ、これ一品で栄養バランスも良く、ご飯が進む優秀おかずです!

このレシピを詳しく見る



ニュースに掲載された記念?に我が家でも久々に作りましたが、やっぱり娘に好評でした!

良かったら、お試しくださいね^^



鶏手羽元の和風カレー煮2



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします



お肉少量でもボリューム満点なので節約!中は厚揚げなのでさっと煮るだけで時短&ヘルシー!調味料はトマトジュースとオイスターソースだけなのに、コクのある味にびっくり!おまけに作り置き可能!嬉しいことだらけのレシピです肉巻き厚揚げのオイスタートマト煮今日のレシ ... 続きを読む
お肉少量でもボリューム満点なので節約

中は厚揚げなのでさっと煮るだけで時短ヘルシー

調味料はトマトジュースとオイスターソースだけなのに、コクのある味にびっくり!

おまけに作り置き可能

嬉しいことだらけのレシピです

肉巻き厚揚げのオイスタートマト煮

肉巻き厚揚げのトマトオイスター煮1



今日のレシピはおすすめポイントがいっぱい。

まずは、トマトジュース+オイスターソースの組み合わせの美味しさ^^

トマトもオイスターソースも旨みの宝庫。

しいたけや厚揚げ、豚肉も旨みも加わり、5分ほど煮ただけとは思えないコクのある味に仕上がるんです。


お肉は2人分で100gしか使っていないのに、ボリュームも満点

フライパンひとつで、煮込まず時短で出来、作り置きも可能です。


節約しながらも美味しく、一品で栄養バランス満点のおかずが出来てしまいますよ~



↓ 詳しいレシピはこちら。


【作り置き】肉巻き厚揚げとしいたけのオイスタートマト煮

【作り置き】肉巻き厚揚げとしいたけのオイスタートマト煮

by 河埜 玲子

調理時間:20分
Comment

さっと煮るだけで時短・作り置き可能・節約・ヘルシー!トマトジュースとオイスターソースだけなのに、コクのある味にびっくり^^野菜も美味しくたっぷり取れて、一品で栄養バランス満点です。しいたけのビタミンDで、厚揚げのカルシウム吸収率がアップ!

このレシピを詳しく見る


片栗粉をまぶすことで、お肉の旨みが逃げず柔らかく仕上がるうえ、仕上がりに自然なとろみもつきます。

出来立てから食べられ、冷蔵庫で3~4日ほど保存も可能。


※野菜は、家にあるもので代用可能ですが、しいたけは旨みのもとなので嫌いでなければぜひ入れてください
しいたけ以外のきのこでもオッケーです。




これ一品で、お肉、たっぷりのお野菜、豆製品、きのこが取れて栄養バランス満点です。

野菜やきのこから、日本人に不足しがちな食物繊維も摂れます。




また、厚揚げには、これまた日本人に不足しがちと言われるカルシウムが豊富。

しいたけに豊富なビタミンDが、カルシウム吸収率がアップしてくれます。


パプリカのβカロテンやビタミンC、トマトのリコピン抗酸化作用で、生活習慣病やお肌のシミ・シワの予防効果も期待できます。


肉巻き厚揚げのトマトオイスター煮5



お財布に優しく

栄養満点で美味しくて食べる人に優しく
簡単・時短・作り置き可能で作る人にも優しい


優しいづくしの今日のレシピ、良かったらお試しくださいね^^


肉巻き厚揚げのトマトオイスター煮3



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします





先週の4歳娘のパン弁当です。パンはまとめて焼いて冷凍。おかずは野菜たっぷり・作り置きや前日の夕飯リメイクで朝の作業は少なく。を心がけてます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆✳︎蒸しパン(チャーシュー・レーズン)✳︎タラとしめじの酢豚風✳︎オクラの塩昆布あえ✳︎プチ ... 続きを読む
先週の4歳娘のパン弁当です。

パンはまとめて焼いて冷凍。

おかずは野菜たっぷり・作り置きや前日の夕飯リメイクで朝の作業は少なく。

を心がけてます


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


2015-06-17-01 ブログ用


✳︎蒸しパン(チャーシュー・レーズン)
✳︎タラとしめじの酢豚風
✳︎オクラの塩昆布あえ
✳︎プチトマト



パサつきがちなタラは、片栗粉をまぶしておけば誰でもふっくら^ ^

蒸しパンは、粉・ベーキングパウダー・水(牛乳でも)・砂糖・少量の菜種油を混ぜて蒸すだけ。
なのに、ふわふわで翌日も柔らかい。モサモサしない!

実は、この一ヶ月くらい蒸しパンの試作にハマってしまい、100個は作ったかも(^^;;

卵ありや配合をいろいろ試した結果、結局理想の仕上がりだっのがこの配合。
コツとかまとめてレシピをアップしたいです



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



2015-06-15-02 ブログ


✳︎きな粉パン
✳︎豚の唐揚げ甘酢あん
✳︎ピーマンとじゃこの塩きんぴら
✳︎トウモロコシ、プチトマト



最近、娘がはまっているきな粉パン。
あげるのではなく、溶かしバター塗ってきな粉をまぶしただけ^ ^



豚の甘酢あんは、自身cookpadの唐揚げリメイクレシピより。

Cpicon お弁当リメイク!レンジで鶏唐揚げ甘酢あん by 河埜玲子

今回は鶏ではなく、豚のからあげを使って。
あんはレンジで作るので、ちょっとだけ作るお弁当に最適!




定番のピーマンとジャコは、醤油でなく塩+みりんで。色が綺麗にできる^ ^




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



2015-06-12 ブログ用



✳︎カップパン(いちごジャム&くるみ)
✳︎アスパラと人参の豚肉巻き
✳︎エリンギとパプリカのコンソメ炒め
✳︎かぼちゃとベーコンのチーズ焼き


おかず3つは、一つのフライパンで一気に作りました。

豚肉巻きは、以前に巻いて冷凍しておいたもの。

かぼちゃとベーコンのチーズ焼きは、簡単。
ベーコンとレンジでチンしたかぼちゃをフライパンでさっと炒め、
ピザ用チーズを加えて溶けたら出来上がり。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



2015-06-16-01 ブログ



✳︎ローズパン(くるみ入り)
✳︎とんかつの粉チーズ焼き
✳︎ひじき入り卵焼き
✳︎エリンギといんげんのおかか和え
✳︎プチトマト


前日のおかず(トンカツとひじき、いんげん)を使って楽チン!

トンカツは、ケチャップ、マヨ、粉チーズをかけてトースターで焼く。

あまり好きではない卵焼きも、大好きなひじきを混ぜたら完食してきた^ ^

インゲンは、前日の胡麻和え使ったものをとっておき、おかか和えに。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日は父の日。

先日の記事に、お疲れパパにぴったりなレシピをアップしてるので、良かったらご覧ください。

四日市トンテキ スタミナアップver2


ビールにもご飯にも合う!大人も子供も大好き!なトンテキです


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



過去の幼稚園パン弁当はインスタグラムにもアップしてます。

↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします




レシピブログさんで開催されていたグラスティラミスレシピコンテスト!グラスティラミスの料理レシピ親子で作るキリグラスティラミス部門で、準グランプリを受賞させていただきましたそのレシピは。。キラキラゼリーのグラスティラミスコンテスト結果発表はこちらフルーツゼ ... 続きを読む
レシピブログさんで開催されていたグラスティラミスレシピコンテスト

グラスティラミスの料理レシピ
グラスティラミスの料理レシピ


親子で作るキリグラスティラミス部門で、準グランプリを受賞させていただきました


そのレシピは。。
キラキラゼリーのグラスティラミス





コンテスト結果発表はこちら


フルーツゼリーとポン菓子、キリという身体に優しい材料なので小さい子供にも安心

クリームチーズには生クリームでなく、ヨーグルトを混ぜ込みより身近にヘルシーに。
(もちろん、生クリームにしても美味しくできます)


市販のゼリーを使っているので、子供さんでも簡単に作ることができます。


フルーツゼリーとポン菓子は、とってもリーズナブルな材料なのに本格的なデザートに!

これは、原料からこだわり丁寧に作られたキリが、クリーミーでくせのない、美味しいクリームチーズだからこそ。。


実は、もともとキリクリームチーズの大ファンなので、この受賞は本当に嬉しいです


レシピはこちらのブログ記事でもご覧になれます。

子供と作ろう!キラキラゼリーのグラスティラミス



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ティラミスは、作るのが大変そう。。。と思いますが、グラスティラミスなら簡単!

見た目も華やかなので、普段のおやつからおもてなしまで、大活躍。

また、クリームチーズは生クリームやバターよりは低脂肪・低カロリーで栄養価が高いので、子供さんのおやつやダイエット中のママにもおすすめ^^

大きいクリームチーズは開封後カビが生えやすかったりして少量ずつ使いにくいけど、個包装のキリなら、少量ずつ使えて、保存性・衛生面も安心です^ ^


この夏は、美味しくて便利なキリでグラスティラミスを楽しんでみてくださいね。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ はじめましての方へ。 自己紹介です


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ 一品で栄養バランスが取れるレシピについて。






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ 料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。

→ 一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想い




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ 【実話】こんな食生活は貧血に・・・

→ 【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さん

→ 救急現場でも肥満はリスク?! 

→ 健康は最強の家計節約になる訳。 

→ 麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスク




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします