医師が教える 作り置き・時短の健康レシピ&子どもの食育

簡単で美味しいから続けられる「身体と心に優しいレシピ」と、子どもの食育に関する情報を発信しています。 忙しくても、手作りのお料理で家族の健康と笑顔を守りたいというママの願いを叶えます。

このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。簡単なのに美味しい~と、ちょっと得した気分になってもらえれば嬉しいです。今日は、中華の人気メニュー ... 続きを読む
このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。

手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。


簡単なのに美味しい~と、ちょっと得した気分になってもらえれば嬉しいです。



今日は、中華の人気メニュー、ひき肉のレタス包みを簡単に。

レンジで加熱するだけなので、一瞬で出来て、洗い物も楽チンガスコンロも汚れません


$気楽にクッキング!働くママの簡単ちょい得レシピ♫-レンジでひき肉のレタス包





レシピです。





調味料は、見ながら作る時にイラっとしないように、できるだけ単純で覚えやすい分量にしてみました。

レタスがたっぷり食べられるよう、ちょっと甘めの味つけになってます。

仕事が遅くなって、時間がない~という時は、ひき肉買ってきてぜひこれを

生姜&ニンニクをチューブのものを、ネギは冷凍の刻みネギを使えば、より素早くできます


とりあえず、1品でタンパク質&野菜がとれるのも嬉しいですね~



もし、お時間あれば、下をポチっと押していただけると嬉しいです↓



   <

このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。簡単なのに美味しい~と、ちょっと得した気分になってもらえれば嬉しいです。他の部位より値段が高めの豚 ... 続きを読む
このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。

手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。


簡単なのに美味しい~と、ちょっと得した気分になってもらえれば嬉しいです。



他の部位より値段が高めの豚ヒレ肉。

わざわざ買うメリットは・・・

柔らかい。

脂が少なくてヘルシー。


てところでしょうか。

ところで、ヒレと言えばカツというイメージですよね。

でも、せっかくヘルシーなヒレをカツにしたら、あんまりヘルシーでなくなる気がする。。

しかも、私のように、この暑苦しいときに揚げ物作るなんて死にたくなる。(そこまで・・・)

なんて人がいたら、今日のレシピはどうでしょうか。

とっても簡単に出来て、とにかく肉が柔らかい

その柔らかさに、あ~ヒレを奮発して良かった
と、思ってもらえると思います~。



$働くママのお気楽ハッピー食堂


レシピです~。




ポイントは、

①肉をたたくこと。繊維がこわれて柔らかくなります。
②強火で焼かないこと。焼きすぎないこと。


これで、びっくりするほど肉が柔らかくなります。


実際私は自分で作ってるんで、そんなにびっくりするわけないいやろって感じで、そのとおりですが、クックパッドでつくれぽをくださった方々には、びっくりしたと言ってもらっております。

お酢を加えた照り焼き味も、夏にぴったり


自分で作って美味しいと思っても、ひとりよがりか?と思うこともあるけど、ありがたいことにクックパッドでつくれぽ100人超えをさせていただいたので、ちゃんと美味しいんだと思います。

豚ヒレはいつもカツになるという方、良かったら作ってみてください

もし、お時間あれば、下をポチっと押していただけると嬉しいです↓



このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。地味なのに、意外にクックパッドで話題入りしました。市販のだしの素を使って、さっと煮るだけ。ほんとに ... 続きを読む
このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。

手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。




地味なのに、意外にクックパッドで話題入りしました。



市販のだしの素を使って、さっと煮るだけ。
ほんとに簡単なんですが、舞茸から美味し~い美味しいだしが出て、料亭風の味わいです。

(ほんだし使ってるくせに。料亭におこられるわ。)

$働くママの簡単ちょい得レシピ♫-おくらと舞茸の煮びたし






レシピです




冷蔵庫で冷た~く冷やして食べるのがおすすめです。



オクラの下ごしらえ。板ずりっていうやつでしたっけ?まな板で塩でごろごろする。



産毛を取るためなら、ネットに入れたまま塩でもんでやったらいいんでない?と思いそうしました。



オクラの下ごしらえの時にふった塩をそのままにしてゆでると塩茹でしたのと同じことになるかな?と思いそうしました



こんなちょいずぼらなところが、話題入りした原因でないかと思いますが、どうなんでしょう?

親がずぼらな割に出来た子供(料理)の味は、なかなか上品です。

まいたけの出汁ってすごいな~と思います。


おくら茹でたのを刻んで、まな板がネバネバになるのめんどくさ・・・という時に作ってみてください。

もし、お時間あれば、下をポチっと押していただけると嬉しいです↓




このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。お肉少しでもボリュームたっぷり大満足で節約とろーり甘味噌味で子供も大好きやたら音符で、はずんでいま ... 続きを読む
このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。

手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。



お肉少しでもボリュームたっぷり大満足で節約

とろーり甘味噌味で子供も大好き


やたら音符で、はずんでいますが。

そんな嬉しい感じになれるかもしれないおかずです。


$働くママのお気楽ハッピー食堂-肉巻き厚揚げの味噌




レシピです。



要は、厚揚げに豚肉を巻いて、片栗粉まぶして、フライパンで焼いて煮る。
調味料の分量も覚えやすくしてみました。



片栗粉をまぶすのがポイントで、肉がパサつかずしっとり、煮汁もよくからみます。

片栗粉きらしてたら、薄力粉でも、強力粉でも、中力粉でも、粉ならなんでもいいです。

白ネギとか、今思いっきり旬じゃないので、もちろん玉ねぎでいいです。


これ、一回ヤフーのトップページで節約レシピかなんかで紹介されたんですけど、その時はびっくりするほどのアクセス数で、ちょっと小躍りしました。

すぐもとの数にもどったけど。

そんなちょっとピックアップされたレシピなんで、良かったら作ってみてください


もし、お時間あれば、下をポチっと押していただけると嬉しいです↓



このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。今日はのレシピは・・・鶏肉を煮汁に入れて火にかけたらほっとくだけなのに、お酢効果でとっても柔らかい ... 続きを読む
このブログでは、どこにでもある材料で簡単に作れるお料理のみを紹介していきます。

手間いらずで、疲れないレシピですので、もし良かったら気楽に見て行ってください。



今日はのレシピは・・・

鶏肉を煮汁に入れて火にかけたらほっとくだけ

なのに、お酢効果でとっても柔らかい鶏チャーシューに

お酢のつ~んとした感じは全くなく、しっかり味なのにさっぱり。

暑い夏にもぴったりです。


$働くママのお気楽ハッピー食堂-ほっとくだけ鶏ちゃーしゅー




レシピです~




ほっとくだけ・・と言っても、途中で最低一回はひっくり返すとか、焦げないようにチラ見するとか、その程度は必要なんですみません。

あまりに放任主義すぎると失敗するかもれないので、ちょっとはかまってやってください。

ちょっとだけでいいです。


こないだ、2歳の娘が、鶏より私をかまってくれと荒れ狂っていたので、鶏の下処理(脂とったり、筋切りしたり)をすっとばして、突然煮汁に放り込んでやってみたけど、別に美味しくできました。



びっくりして鶏が少しそりかえってたけど。

切ったら問題なかった。

旦那さんに出してみたら「うまっ。なにこれ」と喜んでいたので、うちの旦那さんはこれでいいようだ。


まあ、でも、鶏の黄色い脂にくさみが含まれてるんで取ったほうがいいし、筋きりもしたほうが鶏が丸まらなくていいです。

自分と娘用には、ちゃんと下処理します(鬼嫁)


もしよろしければこちらをポチッとしていただけると嬉しいです。↓




このブログでは、どこのおうちでもある材料で、簡単でパパっと出来る美味しいレシピを紹介していきます。時間もお金も節約出来て、美味しく楽しく健康に。コストパフォーマンスの高いおうちご飯を応援できたらいいなあと思います。(理想が高い)今日、紹介するレシピは、レ ... 続きを読む

このブログでは、どこのおうちでもある材料で、簡単でパパっと出来る美味しいレシピを紹介していきます。




時間もお金も節約出来て、美味しく楽しく健康に。




コストパフォーマンスの高いおうちご飯を応援できたらいいなあと思います。(理想が高い)




今日、紹介するレシピは、レンジでチンするだけ。




なのにこんなに美味しくていいの?という鮭料理です。




暑い時期に嬉しいレンジ調理で嬉しい。




鮭のムニエルが崩れたり、パサパサしてしまったりしてイライラする人、必見です。




鮭に片栗粉をまぶすことと、鮭の上下から野菜でつつみこんで蒸すことでぱさつかずふっくら仕上がります。




予熱で仕上げることもポイントです。


盛りつけは1人分づつになってますが、3人分まとめて蒸すレシピなので加熱が一度で済みお手軽です。




それでは、皆さん、