娘が1歳になる前に育休から復帰した私ですが、
実は、迷いなくそう決めていたわけではありません。


「子どもが親にくっついてくれるのは小さいときだけ。
その間は、家にいてずっと一緒にいようかな。」
とも思ってました。

しかし、
「1年以上休むと、医療行為が怖くなる。
 細々とでも続けておかないと
 “いずれ復帰する”なんて無理だよ。」
と先輩から言われた言葉が忘れられず・・・。


ミスが人の命に直結する仕事だし、
確かに怖い!と思い、
育休は、最長で1年と決めました。

私はそれで、今のところ後悔はしていません。

でも、もしかしたら将来、
「あの時、もっと一緒に過ごしてれば良かったな」
と後悔することもあるかも・・・
と思ったりもします。


たこと大豆のトマト煮


でも、もし私が
「ママ・ママ」と寄ってきてくれる子どものために、
今は仕事はせずに、子育てを満喫したい
と、子育て中心の生活を選んでいたら・・・


それはそれで、きっと、
子どもが自分から離れていった時に
すごくさみしくなるのではないか・・・
という不安をかかえ、
「その時になったら、熱中出来る仕事をしたいな」
と思っていたと思います。


もし、今、自分の希望で、
または、やむを得ない事情で、
仕事をせずに子育て中心の生活を送っているママさんの中で、
そういう風に不安に思っている方がいるとしたら。

キッズ食育トレーナー
とても良い資格だなと思います。


キッズ食育ブログ2


これは、自分が取ってからわかったんですが、
キッズ食育で勉強したことは、
今すぐ自分の子どものために使えます

同時に自分のスキルアップにもなります。

「キッズ食育トレーナー」という資格・社会的地位も得られます。

自分の子育てが落ち着いて、
子どもが親離れしだしたら・・・
そのスキルで、他の誰かのためになる仕事が出来る

「今は子育て中心にしたい!
 でもそんな自分の将来に少し不安を感じる。」

そんなママさんにぴったりですよね。


仕事=子育てに直接役立つ、の発想は、
医師の仕事ではちょっと難しいなあ。
(子どもが病気になった時には役立つけど)



キッズ食育 ランチ サンドイッチ作り5




子どもが食に一番興味を持つ時期は3から6歳だと言われています。

仕事は、いずれ・・・でも、
子どもさんの食育は出来るだけ早い時期に始めた方が良いです。

子どもさんへの食育と、将来の自分のための準備、
同時に始めることができます
よ^^







キッズ食育体験説明会(名古屋)
   >>8月26日(金)11:30~ 先着8名 お子様連れオッケー!

↓お申込みはこちらから^^
キッズ食育体験講座申し込みフォーム

※フォームの開催地の欄に、名古屋とお書きください。

大分での体験説明会が締切間近(8月15日)です!
→ 詳細はこちら



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

【キッズ食育トレーナー名古屋第1期 大募集中!!】

キッズ食育トレーナー講座 初級
日程:9月16日(金)11時前後開始
     17日(土)10時前後
    1日4H ×2日
場所:名古屋市内(詳細後日)

キッズ食育トレーナー講座 中級
日程:10月21日(金) 11時前後開始
      22日(土) 10時前後開始
     1日4H ×2日
場所:名古屋駅周辺(詳細後日)


↓キッズ食育トレーナー講座(初級・中級)お申込みはこちらから!
キッズ食育体験講座申し込みフォーム

※フォームの開催地の欄に、名古屋とお書きください。


東京4期・5期も受付中

東京4期
初級 9月13日(火)、10月11日(火)
中級 11月8日(火)、12月13日(火) 

東京5期
初級 10月14日(金)、15日(土) 
中級 12月2日(金)、3日(土)

キッズ食育体験講座申し込みフォーム



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

一般社団法人 日本キッズ食育協会のHPはこちら → 

子どものための食育スクール 青空キッチンのHPはこちら → 

キッズ食育トレーナーメルマガ ご登録はこちら → 

子どものための食育キット ご購入はこちら → 



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 ↓ レシピ本、好評発売中です。


↓ Kindle版、紙書籍ともこちらから!

忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師が教える体と心が喜ぶ食事/SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp
※Kindle版は¥1050です。




インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。



↓ もし良かったらフォローしてください^^

Instagram


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

こちらの記事も良かったらお読みください。

はじめましての方へ。自己紹介やレシピについてのご説明